- ホーム
- 健康経営の取り組み
健康経営の取り組み
Our Health Management Initiatives
TEL.082-231-5185(本社)
Health and Well-being Promotion Policy
健康経営の推進方針
楠原壜罐詰工業株式会社は、「社員の健康は企業の持続的成長の礎である」との考えのもと、心身ともに健康で働きやすい職場づくりを推進しています。
社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えることで、製品の品質向上、地域社会への貢献、そして社員とそのご家族の幸福を実現することを目指します。
Health and Well-being Goals
健康経営の目標
- 健康診断
-
定期健康診断受診率100%を継続
- がん検診
-
対象者の受診率80%以上を維持
- メンタルヘルス
-
ストレスチェックの実施率100%、高ストレス者への面談
- ワークライフバランス
-
有給休暇取得率70%以上、月平均残業時間10時間以内
- 健康情報提供
-
健康便りの月1回発行
- 運動習慣
-
ウォーキングイベント等への参加者数の増加
- 日常運動
-
ラジオ体操を定期的に実施し、運動習慣の定着
-
睡眠・疲労回復
免疫力・集中力 -
酸素ボックスの導入で社員のリフレッシュとメンタルケアを支援
- 感染症予防
-
インフルエンザ予防接種の費用補助と接種機会の提供を継続
KENKO Investment for Health
健康経営の指標
| 項目 | 測定方法 | 目標値 |
|---|---|---|
| 健康診断受診率 | 年1回の受診率 | 100% |
| がん検診受診率 | 対象者の受診率 | 80%以上 |
| 特定保健指導実施率 | 対象者の実施率 | 80%以上 |
| ストレスチェック実施率 | 年1回の実施率 | 100% |
| 有給休暇取得率 | 年間取得日数/付与日数 | 70%以上 |
| 残業時間 | 月平均残業時間 | 10時間以内 |
| 健康便り発行回数 | 月間発行数 | 毎月1回以上(年間12回) |
| ウォーキングイベント参加率 | 参加者数/前年参加者数 | 10%以上増加 |
| ラジオ体操開催日数 | 月間・年間の実施日数 | 月20回以上、年間200回以上 |
| 酸素ボックス利用者数 | 月間利用者数 | 社員10%以上が定期利用 |
| インフルエンザ接種率 | 接種者数/対象者数 | 70%以上 |
Health Promotion Initiatives
健康増進活動の具体的な取り組み
社員の健康意識を高め、日々の生活習慣改善を支援するため、当社では以下のような多面的な健康支援策を展開しています。
- 健康便りの月1回発行
- 季節ごとの健康情報や生活習慣改善のヒント、社内の健康施策などを掲載し、社員の健康意識向上と情報共有を図ります。
- ウォーキングイベントへの参加促進
- 社員が気軽に参加できるウォーキングイベントを案内し、参加費を会社が補助。仲間と楽しく歩くことで、心身のリフレッシュと職場の一体感を育みます。
- ラジオ体操の定期実施
- 朝の始業前や昼休みなどにラジオ体操を実施。短時間で全身を動かすことで、血行促進・集中力向上・運動習慣の定着を図ります。
- がん検診の費用補助
- 胃がん・乳がん・子宮がん・前立腺がん・大腸がんなど、各種がん検診の受診を推奨し、費用の一部または全額を会社が補助。早期発見・早期治療を支援します。
- インフルエンザ予防接種の支援
- インフルエンザ予防接種の費用補助に加え、近隣施設での接種機会を提供。感染予防と安心して働ける環境づくりを推進しています。
- 酸素ボックスの導入で睡眠の質・免疫力・メンタルヘルス・疲労回復向上への取り組み
- 社員の睡眠改善や免疫力向上・メンタルヘス・疲労回復を目的に、情報提供。社内に高濃度酸素によるリフレッシュ効果が期待できる酸素ボックスを設置し、希望者が利用できる環境を整備。